オンライン診療バイトの求人で「不採用だった」時に行うべきこと

オンライン診療バイト、特に自宅でのオンライン診療バイトの求人は、全国から応募がありますし、また希望者に比べて求人数がまだまだ少ないという事情から、採用に関して高倍率になりやすいです。

そのため、「不採用になる」ということも当然あり得るわけです。私自身、決して誇れることではありませんが、書類選考段階で不採用、採用面接の一次段階で不採用、試用期間中に不採用ということを一通り経験しています。

特に、私は本業が産業医ということもあり、内科外来でのオンライン診療バイトは現役勤務医のドクターに分が悪く、不採用率が高いです…

では、不採用だった時にどうすべきか、ということですが、その時にとるべき行動について今回は書いてみたいと思います。

新たな求人探しを

では、私がこうした時に不採用だったらどうするか、ということですが、「すぐに新たな求人探しを行う」アクションへと移ります。つまりは、新たな好条件の求人が出た時に、逃さずエントリーをするために準備を行うということです。

高倍率で落とされる可能性を見越して、そもそも複数の求人にエントリーしておくこともありますし、落とされた時にめぼしい求人がなかった場合、その求人を紹介してくれた求人紹介会社の担当者に「また新しいオンライン診療求人があったら、ぜひ紹介してください」って頼んでおきます。

実際、不採用を知らせるメールがあったら、すぐに返信で「また求人紹介をお願いします」と懲りずに送っています。笑

こうした依頼をしておきますと、求人を実際に紹介してくれますし、その求人紹介がもとで採用にまで至ったということも私自身、経験しています。

ですので、担当者を逃さないようにして求人紹介の依頼を行う、そして自分自身でもエムスリーキャリアや、マイナビDOCTORなどのオンライン診療求人の紹介に力を入れているサイトでこまめに求人をチェックする、ということを行いましょう。

「落ち込む」メリットは一切なし

不採用になって、「落ち込まないの?」と妻に言われることもありますが、私は決して落ち込みません。というよりも、落ち込まないように気持ちを切り替えます。

最初の内は、「自分の実力不足だ」「経歴がしょぼいからだ…」などと落ち込んでもいましたが、落ち込んでいたところで一切お金になりませんし、引きずったところで自分が損をするだけです。

不採用の通知がきたところで、「単に、こことは縁がなかっただけ」と、さっさと気持ちを切り替えて、次の求人探しのために動き出しましょう。

「オンライン診療バイト」は若手医師の方が実はチャンスがある3つの理由
4月になり、初期研修医から専攻医になったことで「バイト解禁」となったドクターも多いのではないでしょうか。ですが、やはり専攻医になったばかりですと、「まだまだ経験も浅く、本当にバイトできるのだろうか…」と心配になってしまうもの。 私も後期研修...
オンライン診療バイトで「効率的に求人紹介を受ける」ための方法
オンライン診療バイト、特に自宅で行うバイトは求人がまだまだ少ない一方、人気で応募者も多く、「不採用」となることも珍しくありません。 特に私の場合は本業が「産業医」ですので、内科系の外来オンライン診療バイトは不採用が結構続いてます… ですが、...
タイトルとURLをコピーしました