オンライン診療バイトが向いているドクターと向かないドクターの違い

オンライン診療バイトを、私自身はやっておりますし、今後もぜひ続けたいと思っております。ですが、やはりこのオンライン診療バイト、ドクターによって向き不向きがはっきりと出るではないかと思います。

今後、オンライン診療が当たり前のものになって「オンラインで受診する方が当たり前」という時代になったら分かりませんが、現状は私のように「大歓迎」というドクターもいれば、「うわ、無理だわ…」というドクターもおられるでしょう。

そこで今回、そんな「オンライン診療バイトが向いているドクターと向かないドクターの違い」について書いてみたいと思います。

求人内容について

まず、現状のオンライン診療バイトにおける主な求人内容で言いますと、

・自由診療(AGAやEDの治療、痩身を目的としたGLP-1の処方、ピル処方)

・内科外来(保険診療)

・精神科外来

となっています。精神科外来は、やや趣が異なっておりますが、自由診療および内科外来診療では基本的に「患者さん側が処方を期待していてオンライン上で受診する」ということになっています。そのため、「DO処方」を行うことがメイン業務ということになると思います。

「しっかりと問診・検査の結果を踏まえ、診断して治療を行う」ということを重視するドクターの場合、このあたりを受け入れ難いと感じることもあるのかもしれません。

また、まだまだ内科外来、精神科外来の求人は少なく、オンライン診療バイトをやろうとすると、自由診療も検討をする必要があると思います。この自由診療自体に抵抗感を感じるというドクターも中にはいらっしゃるのかな、と思われます。

このあたりの求人についての詳しい話などについては、最近出版しました電子書籍『医師が自宅で稼ぐ!オンライン診療バイトの賢い始め方』に掲載しておりますので、ご一読いただければと思います。

タイトな予約時間

特にAGA治療などの自由診療では、「10分刻み、5分刻み」の予約となっており、少しでも診療が長引くと、どんどんと後ろにずれ込んでいってしまい、焦るということもあったりします。

普段、外来で「ゆったり、時間をかけて診療する」ということに慣れていたり、「患者さんを待たせても仕方がない」という考えていたりしますと、そのギャップに戸惑うかもしれません。

まさにわんこそば状態で、次から次に患者さんがやってくるのをさばかなければなりません。このあたりもドクターの好き嫌いを分ける点かな、と思われます。

接遇重視

オンライン診療バイトの場合、クリニック側はクレームが起こらないことを重要視しており、医師に接遇をしっかりと求める可能性が高いです。

昨今ですと、どのクリニックや病院も接遇の大切さを医師に求めており、医師側も認識はしていると思います。ですが、それを実践できているかどうかは別問題…ということもあるでしょう。

オンライン診療の場合、その「医師に接遇の大切さを求める」程度については、より高いレベルであると認識しておいた方がよろしいかと思います。採用面接対策もしっかりとする必要があります。

以上です。
こうしたことを一通り考えてみて、もし「大丈夫そうだ。やってみようかな」と思っていただけたならば、ぜひ私も利用している求人サイトエムスリーキャリアや、マイナビDOCTORで求人をお探しいただき、エントリーしてみてはいかがでしょうか。

「オンライン診療バイト」は若手医師の方が実はチャンスがある3つの理由
4月になり、初期研修医から専攻医になったことで「バイト解禁」となったドクターも多いのではないでしょうか。ですが、やはり専攻医になったばかりですと、「まだまだ経験も浅く、本当にバイトできるのだろうか…」と心配になってしまうもの。 私も後期研修...
初めての「自宅でのオンライン診療バイト」でオススメな求人の選び方での3つのポイント
「自宅でのオンライン診療バイト」を始めようと思っていても、「さぁ、求人選びだ」となった時に、「どういう求人を選ぼうか…」と迷ってしまうというドクターも多いのではないでしょか。 というのも、「そもそもオンライン診療自体が初めて」という方がほと...
タイトルとURLをコピーしました