私が在宅のオンライン診療バイトを探す上で重視したい「3つの条件」

私は現在、AGA治療を行う在宅のオンライン診療バイトを行っています。まだ開始1ヶ月半といったところですが、もし今後、新たに求人を探すとしたら、「この3つの条件を備えたところがいいなぁ」というものがあります。

まだまだ在宅でのオンライン診療自体が少ない状況で、今まで触れてこなかったバイトですし、「どんな条件で選んでいいか分からない」という方も多いと思われます。

そこで今回の記事では、「私はこんな条件でオンライン診療バイトを選ぶと思います」ということについて書いてみたいと思います。これからオンライン診療バイトを始めようという方にとって、ご参考になれば幸いです。

時給 8千円~

やはりバイトをする以上、給料・時給が第一に気になります。オンライン診療バイトの相場は求人を見ていると分かりますが、かなりの時給の幅があります。その幅は、「1時間あたりの患者さん数」に大きく依存します。

私は現在、「初診10分、再診5分、1時間あたり5分休憩」というバイトを行っていますが、そこでの時給は1万円です。やはり、それなりの数をこなす必要がありますが、その分、在宅オンライン診療では時給は高めとなっていると思います(中には、時給5千円といった求人もあります)。

これを一つの目安として、できれば時給8千円~というバイトを選びたいところです。ただ、中にはインセンティブ制度で、「時給+診療した患者さん数」で報酬が支払われるところもありますし、「バイト代はある程度低くていいから、診療数は少なくゆっくり働きたい」という方もおられるかもしれません。

ここらへんは考え方次第ですが、私としてはできれば時給8千円オーバーのところで働きたいと考えております。

シフトが自由に自分で選べる

私は現在、9時~22時の間で毎日、10分単位で自由にシフトが選べるというクリニックで勤務しています(前々日までの申請)。

自由度が高く、日々のスキマ時間で勤務できるという点がとても働きやすいため、「できればこういうところでまた働きたいなぁ」と考えています。

他のクリニックですと、「毎週○曜日、10時-22時」などといった勤務形態が多いため、まだまだこのようなシフトが自由に選べるところは少ないですが、ぜひともこうした求人が増えてきて欲しいと思っております。

自由診療(AGA/ED治療)

自由診療(AGA/ED治療)ですと、基本的に診療は「処方の可否判断」がメインとなります。大抵のことはマニュアルで決まっておりますし、すぐに業務に慣れることができる、複雑なこともなく続けやすいというメリットがあります。

ですので、おそらく次のオンライン診療バイトにおいても、自由診療(AGA/ED治療)をメインとしているところを選ぶと思います。私は、非常勤バイトの求人選びとしては、「医師バイトドットコム[PR]」や、「民間医局[PR]」をメインで使っております。もしご興味がありましたら、ご登録の上、相談されてみてはいかがでしょうか。

404 NOT FOUND | おこもりドクター
医師のためのオンライン診療バイト情報紹介サイト
「オンライン診療バイト」のオススメな求人が分かる3つのポイント
オンライン診療バイトの求人は、まだまだ希少ということもあって、出たら「興味あるし、とりあえず応募してみようかな」と思われるかもしれません。ですが、ちょっとお待ちを。「オンライン診療バイト」の中でも、好条件な求人というものは存在しています。「...
タイトルとURLをコピーしました