「在宅でのオンライン診療バイト」求人を私が実際に探している方法

医師がバイト求人を探すとなりますと、「ネットで探す」という方も増えてきておられるように思います。しかしながら、まだまだ「オンライン診療」の求人は希少で、「探しているけど、上手く見つけられない」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回の記事では、実際に在宅でのオンライン診療バイトを行っている私が、求人を探して応募した方法について書いてみたいと思います。

「オンライン診療」求人が見つけられるサイト

本来は医師の求人サイトで、「オンライン診療」「在宅勤務」などの項目があらかじめ設定できて検索をかけられればベストであり、今後求人数が増えればできるようになると思います。ですが、現在のところ、それができるのは意外と少なく、可能なのは

マイナビDOCTOR

となっています。なお、実際にサイト上でどのように見つけるのか、その方法は

オンライン診療バイト求人の見つけ方ーマイナビDOCTOR編
マイナビDOCTORは、産業医の転職の際にお世話になったことがあり、その時のサポートが手厚かったのが好印象でした。また、企業の入社試験を受ける就活生向けのサイトとして有名ということもあり、非常にサイトの構成も見やすく、求人情報も見やすいと思...

こちらの記事にまとめております。

また、「オンライン」「オンライン診療」といったキーワード検索を行って、求人を探すこともでき、それができるのは、

エムスリーキャリア

民間医局

となっています。実際の見つけ方については、

オンライン診療バイト求人の見つけ方ーエムスリーキャリア編
オンライン診療バイト求人はまだまだ希少であり、「オンライン診療求人だけを集めた特設ページ」「詳細検索で、条件が選択できる」ということは今のところできません。 そのため、効率よく求人の有無を調べるには、「キーワード検索」をできることが必...
オンライン診療バイト求人の見つけ方ー民間医局編
民間医局と言いますと、地域医療に力を入れているのかな、といった印象がありましたが、実はオンライン診療バイトの求人もしっかり掲載されていたりします。 もちろん求人のキーワード検索もできますので、「オンライン」といったキーワードで求人がす...

こちらにまとめておりますので、ご参照いただければと思います。

「新着求人メール」は必須

上記のように、検索をかければ探せますが、それでも毎回、同じような作業を行うのは面倒です。そこで、「希望の条件に該当する新着求人がメールで届けられる」ことが必須だと思います。

その条件で言いますと、

エムスリーキャリア

民間医局

は条件を登録して、メールを送ってもらうようにする設定が可能です。

また、

マイナビDOCTOR

はキャリアパートナーに相談することで、好条件求人を適宜紹介してもらうことが可能です。

実際、私も新着求人を知らせてくれるメールで、「おっ、この求人いいな」ということで応募し、そこから現在のバイトを始めるに至っておりますので、ぜひ登録しておいた方がよろしいかと思います。

「どれにしようか迷ってしまう」ということでしたら、求人数も非常に多く、なおかつサイトレイアウトが見やすい上に新着求人メール機能が便利であるエムスリーキャリアから利用してみることをオススメします。

なお、実際に在宅でのオンライン診療バイトの応募から実際に勤務してみた体験記については、

AGA治療のオンライン診療バイト求人に応募してみた-書類選考・採用面接までの流れ
オンライン診療の研修を修了したということもあり、 さっそくAGA治療のオンライン診療バイト求人へ応募してみました。AGA治療にした理由としては、 ・そもそもED/AGA治療は求人数が多い印象。 ・いきなり内科診察を...
オンライン診療バイトの採用面接を突破しやすくするための3つのコツ
AGA治療のオンライン診療バイト求人へ、実際に応募してみました。 書類選考の後、採用面接を受けたわけですが、そこでどのように対策を行えば、その面接を突破できるのかといったコツがあると思ったため、今回の記事ではそのポイントについ...

こちらにまとめておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。

タイトルとURLをコピーしました