医師がバイト求人を探すとなりますと、「ネットで探す」という方も増えてきておられるように思います。しかしながら、まだまだ「オンライン診療」の求人は希少で、「探しているけど、上手く見つけられない」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、実際に在宅でのオンライン診療バイトを行っている私が、求人を探して応募した方法について書いてみたいと思います。
「オンライン診療」求人が見つけられるサイト
本来は医師の求人サイトで、「オンライン診療」「在宅勤務」などの項目があらかじめ設定できて検索をかけられればベストであり、今後求人数が増えればできるようになると思います。ですが、現在のところ、それができるのは意外と少なく、可能なのは
となっています。なお、実際にサイト上でどのように見つけるのか、その方法は

こちらの記事にまとめております。
また、「オンライン」「オンライン診療」といったキーワード検索を行って、求人を探すこともでき、それができるのは、
となっています。実際の見つけ方については、


こちらにまとめておりますので、ご参照いただければと思います。
「新着求人メール」は必須
上記のように、検索をかければ探せますが、それでも毎回、同じような作業を行うのは面倒です。そこで、「希望の条件に該当する新着求人がメールで届けられる」ことが必須だと思います。
その条件で言いますと、
は条件を登録して、メールを送ってもらうようにする設定が可能です。
また、
はキャリアパートナーに相談することで、好条件求人を適宜紹介してもらうことが可能です。
実際、私も新着求人を知らせてくれるメールで、「おっ、この求人いいな」ということで応募し、そこから現在のバイトを始めるに至っておりますので、ぜひ登録しておいた方がよろしいかと思います。

「どれにしようか迷ってしまう」ということでしたら、求人数も非常に多く、なおかつサイトレイアウトが見やすい上に新着求人メール機能が便利であるエムスリーキャリアから利用してみることをオススメします。
なお、実際に在宅でのオンライン診療バイトの応募から実際に勤務してみた体験記については、


こちらにまとめておりますので、ご参考にしていただけますと幸いです。