AGAのオンライン診療バイト、「医師に求めるレベル」はクリニックによって結構違いがあると思った理由

私は現在、AGAのオンライン診療バイト(フルリモートで自宅から)を続けており、バイト先としては2つめになります。

最初のクリニックと現在のクリニックを比べてみて思うのですが、最初のクリニックは知識量やAGA治療の経験、時間内にさばく診療数など、初心者にしてはレベルが高かったのかな、と思っております。

初心者にはハイレベルだったバイト

新患10分、2回目以降の患者さんは5分で診療を終えなければならないですし、チェックするべき項目もかなり多かったです。

しかも、事前問診やカウンセラーのチェックが大雑把で、たびたび過去の診療録も遡ってチェックしていかなければならず、採血で定期的なチェックをしていないなど、問題があれば患者さんからのクレームにも負けず「処方お断り」を短時間に行わなければなりません。

チェック項目や処方マニュアル、結構複雑でたびたび変わる薬剤の料金体系なども完全に頭に入っていればいいのでしょうが、なかなかそうはいかないため、私は四苦八苦しながら調べつつ診療にあたり、次の予約時間に遅れつつ対応していました。

次のバイト先で活きた経験

それで現在は2つめのクリニックに移っているわけですが、そこでは患者さんの事前問診が細かくなされており、ある程度はカルテをチェックしていれば患者さんの希望や、処方可否も判断がつく状況になっています。

また、診療の経験がすでにあるわけで、薬剤の特性、よくある質問への回答なども苦もなくできるようになっているので、診療自体はかなり楽になっています。

やはり、「経験値」というのは重要で、さらに言えばクリニックの「医師に求めるレベル」というのは異なっていると実感しました。そのため、バイト選びも大事ですが、「ちょっと今のところは難しいかも」と思った場合は、別のバイト先を探すというのも必要なことかな、と思った次第です。

ただ、そのあたりはやはり相性ですので、あまり「向いていない、もう無理かも…」などとは思わない方がいいと思います。ぜひ、マイナビDOCTOR[PR]や、e-doctor[PR]でバイト先を新たに探してみてはいかがでしょうか。

【自宅でのオンライン診療バイト】内科外来とAGA外来を実際にやってみて感じた3つの違い
「自宅でのオンライン診療をやってみよう」と思い立ってから1年ほど、AGAのクリニックで勤務をしてみました。 そもそも、「内科外来のオンライン診療バイト」の求人がなかなか見当たらなかったため、AGAのバイトを始めてみたわけですが、結果として「...
オンライン診療バイトが向いているドクターと向かないドクターの違い
オンライン診療バイトを、私自身はやっておりますし、今後もぜひ続けたいと思っております。ですが、やはりこのオンライン診療バイト、ドクターによって向き不向きがはっきりと出るではないかと思います。 今後、オンライン診療が当たり前のものになって「オ...
タイトルとURLをコピーしました