オンライン診療の「利用者の年齢」から見えてくるバイト求人とは

オンライン診療は、「利用者の年齢」にかなりのばらつきがあります。電話診療・オンライン診療で最も多い利用者の年代は、0歳~10歳で、20歳以下と合わせると電話診療ではなんと47%とほぼ半数となっています。


参照:総務省|令和3年版 情報通信白書|データで見るオンライン診療の状況

これはもちろん、子供自身が希望しているというよりは、親御さんが「子供をコロナ禍に病院・クリニックへ連れて行きたくない」ということから利用しているといったことが考えられます。また、その親世代のITリテラシーが他の年代に比べて高いことも要因として考えられます。

その後、30代、40代と徐々に利用者は減少し、50代以降では極端に電話診療・オンライン診療の利用者割合はかなり減ってきます。50代より上の世代では、やはり対面診療を望んでいる、あるいはITツールを利用するのに慣れていないといったことが考えられます。

ですので、オンライン診療のニーズということで考えていくと、

・小児科、あるいは小児も診療している内科外来

・30代~40代のビジネスマンで、定期通院が必要な生活習慣病患者

・30~40代でED・AGA診療を望む男性患者

・20~40代で低用量ピルの処方を望む女性患者

といったことになりそうです。ニーズがあるところにやはり雇用もあるわけで、バイト求人を見ると、やはりこのような内容になっているかな、という印象ですね。

もし「こうした方々の対応ならできそう」ということでしたら、まずは

エムスリーキャリア

リクルートドクターズキャリア

医師バイトドットコム

などの人材紹介会社で求人をお探しいただいてみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました