好条件な医師バイト求人が見つかる、意外にあなどれない方法【医師バイト】

バイトを探している時ほど、「いろんな求人情報サイトを巡回してみても、なかなか見つからない」ということが多いと思います。前のバイトをやめて、探している時であればあるほどなかなか見つからないものです。

4月近辺の異動・転職・引っ越し時期などは求人も比較的多く出回る傾向にあると思いますが、時期がズレるとグッと求人も減る傾向にありますね。

新着求人メールの重要性

「好条件の求人があまりない」ということになりますと、普段の仕事も忙しくなり、求人情報サイトの巡回もやめてしまうこともあるかもしれません。

ただ、そんな時に送られてくる求人情報サイトからの新着求人メールの中に、結構な掘り出し物の求人があったりします。実際、私も諦めかけた時にメールで求人を知り、旅行中にも関わらずエントリーを依頼したことがあります。

こうした経験は1度や2度ではないので、私は求人情報のメールは全て目を通すようにしています。サイトの巡回ですと、検索条件によってはこぼれてしまっている求人もあり、その中に「あ、これは良いな」というものがあったりします。それをメールで知らせてくれることがあるわけです。

求人紹介サイト選びについて

メールはどうしたサイトから送られて来るのかと言いますと、

医師バイトドットコム[PR]

マイナビDOCTOR[マイナビのプロモーションを含みます]

民間医局[PR]

などです。こうしたサイトに問い合わせをしたり、登録をしておくと新着求人が送られてきます。一応、送られてきたメールに目を通しておりますと、3~4通に1つぐらいは「おっ、これはいいな」という求人もあったりします。

しかも、新着求人であることがほとんどですので、そのメールを読んですぐ応募しておきますと、サイトに掲載されるよりも先にエントリーできますので、ライバルよりも先んじることができるわけです。

もしバイト探しをされているのならば、上記のサイトなどに登録をしてみてはいかがでしょうか。

自宅でのオンライン診療バイトなら「自由診療」にチャレンジしてみるべき3つの理由
自宅でのオンライン診療バイトに興味をお持ちのドクターが、まず悩むのが「どんな診療科なのか?どんな業務内容なのか?」というところだと思います。私も最初、「内科医だし、生活習慣病で通院中の患者さんに処方するようなバイトはないものか」と探していま...
【医師バイト】バイト先で「給料3割カット」の通告を受けたら
医師の匿名掲示板に、「バイト医の給料を3割カットする」と通告された医師の投稿がありました。外勤先から4月より、そのようにすると一方的に伝えられた、とのことです。加えて、他院も軒並み経営が悪化していて、なかなか好条件な外勤先が見つからず困って...
タイトルとURLをコピーしました