オンライン診療と精神科の相性は良く、他科・自由診療などの求人数と比較すると、「結構多いよな」という印象です。実際、保険診療のみに限って言えば、内科のオンライン診療バイトなどに比べて、精神科は多く目にします。
そうなりますと、求人同士を「比較」することもできるわけで、今回は現在、医師バイトドットコム[PR]に掲載されている求人同士を比較してみたいと思います。
求人の条件比較について
まず、新宿にあるクリニック(求人番号 261934-00004)について言いますと、こちらは自宅で勤務が可能なフルリモートの求人となります。
3時間単位での勤務となっており、それで1万9500円です。と、なりますと時給換算すれば6500円ほどとなっています。
フルリモートという大きな特徴があり、また短時間で勤務が可能です。再診・継続処方が中心、2~6名程度/時間といったところで比較的ゆったり勤務、ということでやや時給的には押さえられているような感じではありますが、安定的にシフトに入れることなどもあり、働きやすいと思います。また「入職ボーナス」もあるそうです。
次に、大阪のクリニック(求人コード 184995-00005)では、9:00~18:00の8時間勤務(1時間の昼休憩あり)となっています。こちらはクリニックでの勤務となるようです。そのこともあり、1日8万円の給与ですので、時給換算すれば1万円、となっています。
クリニック勤務、1日の拘束とはなりますが、やはりその分、時給は上がっている形にはなりますね(ですが、オンライン診療です)。
他にも、同様のクリニック勤務でのオンライン診療求人が、横浜や名古屋などでも募集
されています。
ここがポイント
フルリモートとなりますと、やはり自宅で落ち着いた環境で働ける、また通勤の手間や時間がかからないといったメリットがある一方で、少し時給面ではクリニック勤務などに対して劣る、シフトに入れるか否かで給与が左右される、といったところがあります。
一方で、クリニック勤務ですと、時給は高め、勤務時間はしっかり確保されるというメリットがありますが、勤務場所は固定される、といったデメリットはあります。
このあたりを踏まえて、求人の選択をどうするか、といったところが考えどころではあります。もしご興味がありましたら、医師バイトドットコム[PR]に掲載されていますので、ご登録の上、相談してみてはいかがでしょうか。

